運営会社・株式会社エール
運営者名・柴崎宏典
メールアドレス・info@funanama.com
所在地・東京都渋谷区桜丘町23番17号 シティコート桜丘 408
電話番号・03-6328-0552
目次
悪徳・悪質競艇予想サイト 舟生口コミ情報 を検証してみた。悪徳・悪質・口コミ・評判・評価・優良・お勧め・人気
今回は舟生という競艇予想サイトの検証を行う。
この舟生って競艇予想サイトは「馬生」って競馬予想サイトとグループでサイト名、デザイン、住所、電話番号まで同じである。
「舟生」って競艇予想サイトは構想から約2年かけてオープンしたと書いてある。 記事の最後ら辺にやらかしたこと乗っけてるが、せっかくなら記事も読んでけよ。 舟生のドメイン情報はこちら ドメイン取得日は2018年10月12日。 IPアドレスは「180.131.140.37」 IPアドレスで検索したところ同一IPアドレスの競馬予想サイトが見つかった。 画像貼ったからみてくれ。 住所の検索もかけてみたが、同住所で競馬予想サイトが2サイトヒットした。 「馬生」はさっきもちらっと触れたが、口コミ総叩きの悪徳競馬予想サイトだ。 まだ断定はできないが、上記事実から考えると、恐らく「馬生」「ザ・ターゲット」の運営者が現在の競艇人気にあやかり、全く同じサイトの作りで競艇予想サイトを作ったのだろう。 このサイトの運営会社は悪徳競艇予想サイトグループ ※上から古い順 こちらが「舟生」の非会員ページ。 こちらが「馬生」の非会員ページ。 3万円分のポイントプレゼントは魅力的だ。 登録フォームから会員登録を済ませようとメールアドレスを入力して「舟生」からのメールを待っていたが、来ない… 登録の確認メールが全く来ない。 「登録フォームにはサポート体制は万全です。」 私はメインアカウントをgmailにしているのだが、それが原因なのかとも思いサブアカウントから登録をしてみたが、そちらにも全くメールは届かない。 そしてさらに謎の現象が起きた。 一体何なんだ。この競艇予想サイトは。 構想から2年かかっているのが本当であればこんな事態はあり得ない。 こちらが「舟生」の特商標の表記だ。 今回舟生について調べてみたが、舟生の不具合により会員登録まではできなかった。サイトの不安定要素、個人情報の流出など軽視できない要素がテンコ盛りの競艇予想サイトだった。運営している会社も悪徳競馬予想グループである。 このサイトではの舟生の口コミ提供をお待ちしています。俺
馬生は悪徳競馬予想サイトだな。
2年間のサイト構築、構想の末オープンしたなら、よほど優れた競艇予想サイトでなければならないが、そんなことはなかった。俺
詳しくは後で記載するが、個人情報の流出をしやがって俺の個人情報をグループ内に晒しやがった。
現在は2019年5月なのでドメイン取得から約7カ月経過している。
「ウィナーズサークル」っていう競馬予想サイトで口コミ総叩きの悪徳競馬予想サイトだった。
ちょっと前まで閉鎖されてたと思うんだけど、今見に行ったら運営されていた。
「的中実績の捏造」「お客様の声の捏造」「登録時のプレゼントが使えない」「メールフォームがない」などのずさんな管理ぶりの悪徳競馬予想サイトだった。俺
俺
こんだけ叩かれてる悪徳競馬予想サイトと同じIPアドレスなら舟生も怪しいもんだ。
「ザ・ターゲット」「馬生」という2サイトだ。俺
しかも馬生については「舟生」と名前もほぼ一緒、サイトの作り、デザインまで全く同じとなっており、グループサイトとみて間違いない。
ということは「舟生」は悪徳競艇予想サイトの可能性が非常に高い。
ドメイン、IPアドレスを調べただけでこれだけホコリが立つ競艇予想サイトも中々ない。
では「舟生」注意してサイトの中を検証していこう俺
一覧で俺が書いた検証記事表示しておくよ!
気になるなら見てもいいけどどれも稼げないサイトだからおすすめしないよ!舟生の非会員ページを検証してみた。 悪徳・悪質・口コミ・評判・評価・優良・お勧め・人気
俺
サイト構成、デザイン、文言全て同じ。
多分テンプレートでどっちかの文言とデザイン入れ替えてるだけだな。俺
こんなパクリサイトなら1週間で作れるだろ。w
普通は1万円が多いので3万円分あれば有料情報も買うことが出来そうだ。
ただ以前同会社が運営していた「ウィナーズサークル」では登録時にもらえるポイントが全く使えないという現象が確認されているので「舟生」の3万円分のポイントにも注意が必要だ。俺
何度もメールフォルダを更新し、迷惑フォルダを見ても来ていない。
【funanama.com】を指定受信設定にしたが、メールが来ることはない。
と書いてあるので、メールで舟生サポートに問い合わせをしてが、返信はない。
私が登録していない「馬生」からメルマガが届いているのだ。
「馬生」には「舟生」の検証時に行っただけで登録など絶対にしていない。
しかもメール内のログインURLをクリックすると、私の情報で会員登録が終わっている。俺
俺
それか2年かかってもこの程度の脆弱システムしか作ることができないのか。
万全のサポート体制というのも嘘であるし、どちらにせよあり得ない。
個人情報を横流しするようなサイトは全く利用する価値のないサイトである。
皆さんも「舟生」に会員登録をすると個人情報の横流しをされますので、注意して下さい。
後、その時は気にならなかったので記事には書かなかったが、「舟生」の非会員ページを閲覧中パソコンの画面全体が点滅し、画面に横線が何本も入った。
一度ブラウザを消し、再起動したところ治りましたがあんな現象は今まで一度もなかった為一応書いておく。
(使用OSはWindows ブラウザはGoogleクローム)俺
舟生の会社情報を検証してみた。 悪徳・悪質・口コミ・評判・評価・優良・お勧め・人気
「馬生」の特商標と全く同じである。
違うのは運営責任者、電話番号くらいだ。
販売業者名は「株式会社」となっているが、「株式会社」だから安心というわけではない。
○○運営事務局という販売業者名でも優良競艇予想サイトを運営しているところはある。
一応国税庁のサイトには「株式会社エール」という組織はあるようだ。
所在地も検索を掛けてみたが、1Kのマンションがヒットした。
家賃9万円のマンションで運営がされている競艇予想サイトなど自分で儲かっていないと言っている様なものだ。
嘘の住所であったとしてもそれはそれで信用はできない。
今の時代レンタルオフィスで運営されている優良競艇予想サイトもあるが、舟生の様に住所だけ登録している様な競艇予想サイトは信用できない。
以上の事から舟生を利用する価値もメリットも見当たらない。
今回の検証結果より舟生の利用は避けたほうが良い。
個人情報の横流しをしているような競艇予想サイトに登録しないほうが良い。俺
プランに参加した人、是非画像付きでアップしてほしい。
悪徳競艇予想サイトの詐欺に騙される人がいなくなることを目標に安全に競艇予想サイトを利用できる環境にしよう!
舟生で3回有料情報(ビギナーセレクション)に参加しましたが、全くダメでしたよ!ビギナーセレクションで当たったら、上のプランに参加しようと思っていましたが、当たらないので参加できませんね。無料情報も18点とか買ってたら当たって当然だし、プラスにならないでしょ!
当たる訳ないじゃないか?
普通に考えて予想をまともに教えると思いますか
あのな本当の予想なら3点で当たりますよ
適当な気分の予想に振り回されて
カモですか?
だからクレジットカードの情報も盗まれるのですよ
当たる迄やってみます
ゴミサイトやん
競馬の方も含めて
生って生情報のことかな。
なんか予想のおっさんがやってるような予想サイトだよね
↑馬生ユーザーキター!
やっぱそっちもダメかー
俺馬生ユーザーだったけどさ、
騙されて搾取されて使うのやめたよ。
多分ここも同じでしょ。
俺さんの検証を信じて、ここは使いません!
ダメって言ってる人がいるってことは、ダメなところが少なからずあるからってことだし
私からはやめとけとしか言えない。
登録するとグループ内で個人情報出回ります。
他のサイトからメールが来ますよ。
悪徳競馬予想サイトの運営が片手間でやってる悪徳競艇予想サイトです。
ダメだね、馬生も舟生も
個人情報昨今めっちゃ厳しいのにw
流出するってわかってて登録なんてしないですよねw
個人情報流出って、一番やっちゃいけないやつ
名前キモい